SSブログ
DELF関連 ブログトップ
前の5件 | -

DELF B1  結果が届いた [DELF関連]

今日、先月受験したDELFの結果が届いた。

正直なところ、「いまさら欲しくねぇ~」って感じだが、一応、開封してみた。

続きを読む



共通テーマ:資格・学び

DELF B1 口頭試験 玉砕してきた [DELF関連]

今日はDELF B1の口頭試験。
先週の筆記に引き続き、大玉砕してきた。 筆記試験の受験記録はこちら

受け付けは試験開始の30分前からというのに、到着したのは5分前くらい。
筆記の不出来を受け、もはやお試し受験の気持ちなので、緊張度はゼロ。

A2と同じように、試験は3つのパートに分かれている。

持ち時間 エクスポゼの準備10分、試験15分
エクスポゼのお題の紙を2枚引いて、一つを選んで10分間準備。
その後、試験開始。
自己紹介 2~3分 → ロールプレイ 3~4分 → エクスポゼ 5~7分


準備時間

実力不十分なので、お題に何を引くかがすべてを決めると言っても過言ではない。
自分が好きな分野のものはすらすら読めるけど、
興味のない分野や、キーワードが理解できないと、まったく意味をとれなくなる。
そして、今回引いたお題は内容がピンとこない。
というか、一つはまるで意味が分からない。
もう一つは、子供にかけるお金の問題で、フランスは他のEU諸国より少ないという話。
でも、なにのためのお金なのかがはっきり書かれてないような…。
疑問を抱えたまま、準備時間終了。

試験室に入ると、試験官の先生から試験の要領を簡単に説明の後、開始。


自己紹介

質問 「次のバカンスに何をしますか?」
ちょっと詰まっていたら、「名前は?」「どこに住んでますか?」など。
こちらの緊張をほぐすために、より簡単な質問もしてくださる(感涙)
それに答えつつ、最初の質問ですが、バカンスに予定はないと答えてみる。

バカンスには何もしないでしょう。子供が二人いて、一人は高校生で。
夏の間も学校に行って受験のために勉強しないといけないから。
私もどこにも行けません。
でも、もし時間があったら、フランスに行きたいですね。
フランス語を勉強しているから、それを使ってみたいです。
ここで勉強しているのですか? はい、3年前に始めました。
先生は、誰ですか? 〇〇先生です。良い先生ですよ。
では、次です。問題の紙を二枚引いてください。


ロールプレイ

お題を2枚引く。その場で書かれていることを読んで、選択し。
読んであることを理解するのに時間をくう。それも今一つ理解不能。
ダメダメmax状態。試験官もたぶんあきれてる?

あせってなんとなくわかった程度で、状況が高度で答えられない方を選んでしまい、
会話が止まってしまったので、もう一つの方が簡単だから変えなさいとアドバイスされる始末。
試験官の先生は、ここで私の実力が不十分なのを分かったらしく、
その後のロールプレイも簡単にしてくれたみたい。もはや救いようなしの状態。

会話の概要。 ルームメイトとの会話という設定。
この家にテレビはいらないよ。うるさいし、役に立たないから。
でも、自分はテレビがないと、情報が得られないから困るよ。私には必要。
でも、音がうるさいし。
ああ、分かったよ。私は見る時には、〇〇を使うから。良いでしょ?
(ここで、ヘッドホンという単語が分からないので、ボディランゲージでアピール)
ああ、casqueね。わかったよ。

で、一応OKがでたらしく、ロールプレイが終了。


エクスポゼ

ロールプレイ以上の悲惨な状況がそこには待っていた。
そもそも内容がわかってない。勘でやってみようとした私がばかだった。

要約を言い始めると、「ちゃんとタイトルを読んで!」といきなり注意され…。
『ああ、やはり間違ってるのね』と思うが、黙っていたら終わるので、
「でも、分からない単語があって」 と無謀にも質問してしまう私。
もはや、試験ではなく…、普段のフランス語の勉強の状態。
結局話しているうちに、キーワードを大きく勘違いしてることを指摘される。
「argent de poche って、何のことかわかってる?」
「poche はポケットですよね…。 (そこで閃く) あっ! わかりました!
 これは、子供に与えるお金(小遣い)の話ですね。」と言ったが、時すでに遅し。
「そう。でも、残念。もうあなたの時間は終わりました。」で終了。
ああ、涙、涙。呆然として、もう「ありがとうございました」も言えなかった。

argent de poche ポケットマネー、小遣い
この単純な単語の羅列に完璧に殺られたよ。無知って怖いわ。

終了後、受付の日本人の方と少しだけ話すと、
「玉砕でした。あなたは全くわかってないと言われて、
 分からない単語の説明受けて、分かったところで時間と言われてしまいました。」
「でも、そういう交渉も点数に反映されるらしいから、まだわからないですよ。」
とのことでした。

ということは、受験するときにお題が今一つ分からなかったら、
無理にわかったふりをしないのもひとつの手だったのかな?
「実はどちらのテーマも今一つ分かってません。でも、選ぶならこちらにします。
 まずいくつか教えてもらえますか。この単語はどういう意味ですか?」
それで、持ち時間内でピンときてそこからちゃんと提示出来れば、今回の状態よりましと思う。
ただし、これはサバイバル能力であって、
語力が必要なレベルに達していればしなくて済むわけだが…。
まぁ、次も同じ状況になったなら、この戦法を使うことにしよう。
今回、自信持ってエクスポゼの点数は0点と言いきれるな(苦笑)


今回の反省点と今後への課題

失敗の原因はしゃべりではなく、与えられた情報を理解できないという読解力不足。
しゃべりをどうにかするというより、読解力のなさをどうにかするのが先決と感じた。
読めれば、相手に分かるようにしゃべるだけなら、今の語彙でもぎりぎり何とかできそう。
ただし、子供っぽく単純な単語を並べ立てることにはなるので、それで減点されると思う。
時制とか法の使い分け意識することが出来ることが期待されているようだ。

とにかく、直観的に意味がわかる単語を増やす。
それにはいろんな文章をたくさん読むしかなさそう。
聴解のことも考えると、聴きながら読まないとダメだな。

TCFを受けたときと同じこと言ってるよ。この半年全く進歩してないってことかorz

筆記と口頭試験、両方とも玉砕なんで、non admis 間違いなし。
せめて、全分野最低点5点を越えていてほしい。それだけが今の願いw
半年では状態はほとんど変わりそうにないので、また来春に受験する。


共通テーマ:資格・学び

DELF B1 筆記試験 受験してきた [DELF関連]

毎度ながら、試験対策しないでうけたDELF B1。
玉砕してきた。実のところ玉砕するのは予想されていた。

受験者は大学生くらいに見える女性が多く、若い男性も数名。
他も若い人ばかりで、中年超えてるのは私くらいでした。
みなさん、ゆっくりと余裕もって試験前の時間を過ごしている。

A2の時とはあきらかに客層が違っている。
実力テストとして受けてるのは私だけかもしれないな。

試験の形式はA2とほぼ変わらない。筆記は1時間45分。

推奨時間配分
  聴解    25分
  読解    35分
  文書作成 45分


聴解問題  3題だったと思う。内容はよく覚えてない。てか、覚えるほどわかってない。

問題を開くなり、聴解問題を読み始めるが、案の定読み終わる前に、音源スタート。
普通のナチュラルスピードだったけど、聴解は一番苦手。
1回目は聴き取りポイント不明の上に、半分も理解できない。
1回目と2回目の合間の解答時間にも問題を読み、2回目で聴きどころを予想しながら聴く。
文章で聞こえてこないんで、内容をまるで逆に解釈しているパターンに陥っているかも。
また、解答もチェックだけでなく、内容を書かせるものが多く難しい。この辺は練習が必要。
読めても聴いたことない単語を聞き取って、それをさらに書けって、いきなりは無理。
そもそも読解も不十分なのに、聴解できるわけない。
とにもかくにも読みの遅さと聴解不能のコラボでものすごい不利な試合を強いられた。


読解問題 2題

1問目  子供のために購読する雑誌を選ぶというのが設定。
 真剣に情報を読む必要はないので、比較的簡単。
 ここで点なかったら、もう救いようない。
2問目  コラムを読んで、問いに答える問題。
 エラスムスプログラムというEUの学生交流に関する記事を読む。
 これが結構長くて、良いのか悪いのか、意見がいろいろ書いてあって、
 結局最後まで理解できないまま(苦笑)
 問題をちゃんと読みなおしてたら、時間オーバーに気が付き。また、斜め読み。
 完全に読めてないので、適当に解答選んだところ多々。いい加減すぎるわ。
 量をこなして、考えないで理解できることを増やしていかないとダメね。

文書作成 160~180語
問題はたぶん以下のような感じ。
「より良い給料の仕事に転職を考えているけど、ためらっている友達に、
自分の経験を踏まえて、アドバイスする手紙を書きなさい」
さらっと読んだだけなんで、理解が間違っている可能性も高い。
そうなると、何点か引かれるので、ちゃんと読むべきだったな。
でも、始めたときすでに35分間で160語めざして書きまくるしかない状況で、
完全にテンパってのスタートだった。

構成 2分ほどで決めた。
仕事のことで悩んでいるって聞いたから手紙出してます。
実は私も最近思い切って仕事変えたの。→そのいきさつをでっちあげる。
人生一度しかないから、良いと思ったら、やってみるべき。
いいニュースを待ってるわ。

構成を書ける言葉で直接解答用紙に書いていく。
フリクションボールペンがものすごく役に立った。

なんとか構成どおり書けそうなところで、時間ですの声。
むりやり、Je souhaite que je ecoute ton belle nouvelle.と書き上げる。
この表現が正しいかどうかも分からないうえに、文法も思いっきりまちがってる。
せめて、Je souhaite que j'écoute ta bonne nouvelle. でしょ…。
でも、行数的には規定字数くらいは書けたと思う。
しかし、終わってすぐに、結語 Amicalementを書くの忘れたことに気が付くorz

思い出すに、内容として一切論理的なアドバイスはないことが気になる。
テンパっていたから、コネクタも入れられなかった。
文法は、接続法を使うべきとこ使い忘れたり、時制の一致がどこまでできてるか。
単語もけっこううろ覚えなものを使わないといけなくて、冠詞も勘で選択。
習熟が全然足りてないってことで、突っ込みどころ満載だ。
とにもかくにも、書けることを書いて、見直しもしてないので、
日ごろの実力を評価していただけると思われる(苦笑)

全体として、確信もって解答できたところが少なすぎて、ひどい出来だと思う。
面白かったけど、こんなんじゃ全然ダメだよ。
このレベルをきちんと理解できるようにならないと先には進めないね。
だから、もっと頑張ろうって気になった。← あいかわらずドMだわ
対策本を買ったのに、作文のところしかしてないから、次回まで使って勉強しよう。

来週は口頭試験がある。おそらく大玉砕するはずw   口頭試験の様子はこちら

共通テーマ:資格・学び

DELF B1 受験申し込んできた [DELF関連]

本日、DELF B1の受験の申し込みをしてきた。
この春の試験の申し込みは今日が締切。滑り込み…。
昨日確認しなかったら、春は門前払いになるところだったよ(汗)

ブログ開始当初よりB1合格が当面の目標と言ってきたが、
昨年末のTCFの結果を見る限り、読解力で合格ぎりぎりなラインと思われる。
受験見送ろうかなと思っていたけど、自分に喝を入れたいので受験を決めた。

しかし、現在私、基本的には楽しくないと思ったことには手が一切つかない状態。
自分が楽しんでやれそうなことにDELF用のアレンジ入れる感じで、
読解、聴解、口頭表現、作文、バランスよく取り組みたい。

何すればいいのか、DELFの傾向も考慮して考えてみた。

まずは、レベルに応じて概ね決められた語彙の中で出題されてると思うので、
なんとか必要な語彙を調べてチェックしたいよねぇ。
語彙は全分野に必要なので、その不足は致命的な欠陥だもんねぇ。
あんまり情報なさそうだけど。これをクリアできれば、かなり効率上がるはず。

TCFの経験から聴解問題は聞き取れたらラッキーの精神で臨む。
聴解はおそらくはナチュラルスピードレベルで、かなり正確な内容把握が必要になりそう。
A2は、おおまかな情報が取れればよいくらい程度だったので、
私、ちゃんとついていけるかどうか、まったく不明。
経験的にナチュラルスピードで会話の応酬が続く問題が出ると、完敗するだろう。
ま、これって2か月でどうのこうの解決できる問題ではないから、
現状のまま、聴きたいと思ったニュースの聴き取りとディクテを続けていくかな。

読解は、情報の把握力が大事になる問題と、読解力が必要な問題が出るらしい。
語彙があって、さらにスピードが要るってことだよね。
出題傾向にあったものを読む練習した方が良さそう。
語彙の問題とも絡むので、少し調べるか? 好みのものがあれば取り組んでみる。

口頭表現、一番ハチャメチャになると思われる…。
まず、引き当てた問題をちゃんと読み取って、作法にしたがって相手に説明して、
そこで、読解力と言い換え表現ができるかどうかも見られていると思われる。
あれこれちょこまかポイントがあるらしいので、その辺は知識入れときたいね。
ただし、なにより一番大事なのは、黙らずに自分の意見を言うことらしい。
実際本番で私がクリアできそうなのはそれだけかも。
時間が短いので、考えすぎて時間使うくらいなら単純にして伝える方が良いのか。
ともかくも、このところしゃべる機会がないんで、フランス語を口から放つ練習はしないとまずいぞ。

作文に関しては、仏作文力養成講座のおかげでシステムの理解は進んだけど…、
書きたいことを短時間で構成できないのが最大の問題。
B1の問題はあれほど難しくないけど、読んで数分で構成考える練習はいるな。
あとは、講座の復習してから、実際作文する練習もしてみて、添削もしてもらおう。
作文は好きだから時間かけすぎて他の時間食わないようにしないとね。

一応、どんなことをしたらいいかだけ書き連ねてみたけど、
基本的に楽しめることだけしかやらないだろうな。
どうなるやら。2か月やってみる。

共通テーマ:資格・学び

TCF 2012.11 初受験 結果報告 [DELF関連]

先日受験したTCFの結果を受け取ってきた。
(フランスのものにしては)めちゃくちゃ結果の返送が早い。

続きを読む



共通テーマ:資格・学び
前の5件 | - DELF関連 ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。