SSブログ

添削と解説メモ 「中国における日系自動車の販売動向」 [仏作文力養成]

先日の仏訳についての解説と添削をいただいたので、解説を含めて記録しておきます。
なんとスカイプ解説で、もったいなくもありがたいレッスンでした。

下記の内容を添削部分をメッセージで送っていただきながら、添削解説をしていただきました。
約30分で解説してくださいました。
録音しなかったので、コメント部分は記憶で書いてますので、少し間違いあるかも。
次回からはちゃんと録音もしようと思います。

なお、解説の内容の公開許可はいただいています。
どれほど読む人がいるかわかりませんが、おそろしく長く、かつ、見づらいです。
自分用のメモなので、すみません。


------------------------------------------------------------------------------

   中国自動車工業協会(L'association des constructeurs chinois d'automobiles)は9日、10月の日系メーカーの乗用車販売台数が前年同月比59.4%減の9万8900台だったと発表した。

Le 9 novembre, l'association des constructeurs chinois d'automobiles a annoncé qu’au mois d’octobre, les ventes de constructeurs japonais avaient baissé à 98 900 véhicules de 59,4 %, de moins qu’en octobre de l'année précédente.
添削後
Le 9 novembre, l'association des constructeurs chinois d'automobiles a annoncé qu’au mois d’octobre, les ventes de constructeurs japonais avaient baissé 98 900 véhicules, à savoir / soit 59,4 % par rapport à l'année précédente.

Les ventes avaient baissé à 98 900 véhicules de 59,4 %....
  販売は59.4%の98900台に減少した。
  この文は訳の分からない内容になっている。 こういうときに使えるのが、
  「すなわち」 à savoir  と soit
 ↓
Les ventes avaient baissé à 98 900 véhicules, soit 59,4 %....
Les ventes avaient baissé à 98 900 véhicules, à savoir 59,4 %...
  販売は98900台に減少した。すなわち、~に比べた59.4%である。

販売台数なので、Les Ventes より、Le chiffre de vente を使う方がいいだろうとのこと。
このままでも通じないことはないけれど…。
Le chiffre de vente des véhicles était de 98,900....
  この場合動詞は単数、複数どちらのパターンも見かけるとのこと

de moins qu’en octobre de l'année précédente
  ついつい比較級を使ってしまうけど…、使わない書き方を使いこなせるようになるといい。
  この文章では、par rapport à を使うとよい
 ↓
par rapport au même mois de l'année dernière  前年同月に比較して
もしくは、
par rapport à l'année dernière     同月の部分は書かなくても十分通じる


減少幅は約60%と、9月の40.8%より大幅に拡大した。

La diminution d’environ 60 % a fortement progressé par rapport à 40,8 % du mois de septembre.
添削後
La diminution, d’environ 60 %, est supérieure à celle du mois de sepembre qui était de 40,8 %

La diminution d’environ 60 % a fortement progressé....
   訳すと、「約60%というものの減少が進んでいる。」
   「約60%というものの減少」になり、意味をなしていない。最初の文章と同じ間違い。
 ↓
La diminution, d’environ 60 %,
   とするとよい。ここはsoit を入れるまではない。

La diminution progresse
   減少が進むという言い方はフランス語としておかしい。
   「拡大する」で使える表現、être supérieur à
   比較級と同じように使えるが、比較級はqueを使うが、これは à を使う。
   queを避けたい時にも役に立つので、覚えておくといい。
 ↓
La diminution est supérieure à

日本車の単月の販売台数が10万台を割り込むのは2009年以来3年ぶり。

Cela fait 3 ans, depuis 2009, que les ventes mensuelles de véhicules japonais n’avait pas été moins de 100 000 véhicules.
添削後
Cela fait 3 ans, depuis 2009, que les ventes mensuelles de véhicules japonais n’étaient pas passées en-dessous de 100 000 véhicules.

Cela fait 3 ans, depuis 2009, que
   ~なのは~年以来~年ぶりである。
   Ça fait longtemps que などで使うので大丈夫かなと不安抱きつつ書いた。
   書き言葉としてもよく見かける表現で、問題ないとのこと。

les ventes mensuelles n’avait pas été moins de 100 000 véhicules.
   これでも通じるけれど、「割り込む」という感じが出ていない。
   こういう場合に使えるのが、passer これで数字の変化、動きが表せる。
 ↓
les ventes mensuelles n'étaient pas passées en-dessous de 100 000 véhicules.


日本政府の尖閣諸島国有化をめぐる問題で、日本車の不買運動や敬遠ムードが高まったことが要因。

La cause de cette situation est que le gouvernement japonais a déclaré la nationalisation des îles Senkaku. Ensuite cette déclaration a entrainé le boycottage des véhicules japonais et l’hésitation des consommateurs chinois pour acheter les produits japonais.
添削後
Cela est principalement dû à la déclaration du gouvernement japonais à propos de la nationalisation des îles Senkaku. Cette déclaration a ainsi entrainé le boycottage des véhicules japonais et l’hésitation des consommateurs chinois à acheter les produits japonais.

La cause de cette situation est que...
   フランス語として変な書き方。こういう時に使える表現が、
   「~に起因する」 être dû à qc  à の後は名詞になるので、
   ここで、日本人は le fait que 「~ということ」を使って書きがちになるけれど、
   que以下の文章を名詞化して書き直すとよりすっきりフランス語らしくなる。
   この場合、la nationalisation des îles Senkaku をくっつけるために使えるのが、
   à propos de 「~に関して」
 ↓
Cela est princpalement dû à la déclaration.... 以下も全面的添削につき、上の文章参照。

Ensuite cette déclaration a entrainé... 
   「日本が国有化を宣言した。だから、ボイコットがおきた。」 前後の文は原因と結果の関係。
   ensuiteは順序だてて言っているだけなので、おかしい。
   こういう場合に使えるのが、ainsi で、donc 「故に」より弱いニュアンスで使う。
   文頭におくより、動詞の後に入れる方がいい。(←作文講座の10回でも言われてた)
 ↓
Cette déclaration a ainsi entrainé...

l’hésitation des consommateurs chinois pour acheter les produits japonais
  「敬遠ムード」、この部分は無理に訳さなくてもフランス語として十分通じる。
  なんとか説明して訳してみたのは悪くない。単語の選び方もほぼよいが…、
  l’hésitation にくっつく前置詞は、à になる。
  hésiter à inf  ~することをためらう  l’hésitation à inf ~することへのためらい
     こういうのは同じ前置詞を使うのかな?
 ↓
l’hésitation des consommateurs chinois à acheter les produits japonais

日中関係悪化で日系メーカーが深刻な打撃を受けていることがあらためて浮き彫りになった。

Cette annonce est la dernière preuve que la détérioration des relations entre le Japon et la Chine provoque de graves dommage chez constructeurs japonais.
添削後
Le phénomène explique que / Cela preuve à nouve que / Il en ressort que la détérioration des relations nippo-chinoise se provoque de graves dommages chez les constructeurs japonais.

Cette annonce est la dernière preuve que...
   ここは前文を受けての話であるから、cette annonceでは前文の意味にならない。
   le phénomène  その事態、その事象、その現象 であれば、意味が通じる。
   le phénomène と結びつく動詞は expliquer なので、
 ↓
Le phénomène explique que
もしくは、「~であることを浮き彫りにした、明らかにした」で使える表現で書く。
Cela preuve à nouve que
   あたらめて証明する
Il en ressort que   
   これが「浮き彫りにした」に一番近いニュアンスになる
   ressortir 外に出る、浮き出る、目立つ
   ressortir de qc  (結果が)~から生じる、判明するの意味
   非人称構文で、Il ressort de là que / Il en ressort que 以上から~になる
   ここのen は前文をさしている。

les relations entre le Japon et la Chine
   日本と中国の関係
   原文は「日中関係」。こういう場合、新聞ではnippo-chinoisが良く使われている。
   japo ではなく、nippoなのだそうだ。
   「日仏」 franco-japonais 「英仏」 anglo-français 順番は決まっているらしい。
   同じシステムで他にも作れるようだ。
 ↓
les relations nippo-chinoise

dommages
   複数のsが落ちている。こういうのは細かいことだけど気を付ける癖をつける。

chez les constructeurs japonais
    定冠詞が必要。こういうchezの使い方は書き言葉でもOKとのこと。
    chez以外で使えるのは、à l'égard de 「~に対して」 ←作文講座第10回に出ていた
    原文も「日系メーカーが打撃をうけた」とあっさりめに書いているので、
    chezを使う方が重くならずに、原文の雰囲気とレベルもあっている。


10月の中国全体の新車販売台数(商用車を含む)は5.3%増の160万6千台だった。2カ月ぶりにプラスに転じた。

Les ventes de véhicules neufs en octobre en Chine ont progressé de 5,3% à 1 606 000 véhicules (véhicules commerciaux inclus). C’était une hausse après deux mois de baisse consécutifs.
添削後
En Chine, le chiffre de vente des véhicules neufs en octobre ont progressé de 5,3%, soit 1 606 000 véhicules (véhicules commerciaux compris) ; cela représente une hausse après deux mois consécutifs de baisse.

Les ventes de véhicules neufs en octobre en Chine
   主語が長いので、少し工夫するとよい。en Chineを前に出す。
 ↓
En Chine, le chiffre de vente des véhicules neufs en octobre
   原文が「中国全体の」なので、Dans la Chine entière と書くのもよい。

progresser
   「~増だった」なので、ここで使うべき動詞はprogresser (ちゃんと選べててよかった)

à 1 606 000 véhicules
 ↓
soit 1 606 000 vévhcules
   今回の作文ではこれと同じ間違いを何回もした。つまり、全然知らなかったことだよね。

(véhicules commerciaux inclus)
    「~を含む」 inclus ではなく、compris を使う
    無冠詞名詞+compris (non compris)  ~を含めて
                            comprisは名詞に合わせて性数変化させる
    y compris  ~を含めて  compris は後続の名詞の性数にかかわらず、不変化
 ↓
(véhicules commerciaux compris)
(y compris les véhicules commerciaux)

;
   日本語に合わせて、文章を分けはて書いているが、
   因果関係としては、やんわりとつながっている。
   「数はいくつだった。つまり、それは2カ月ぶりにプラスに転じたということだ」
   こういう場合に、;が使える。

C’était une hausse....
   これでも通じるけれど、新聞などでは、cela représente が良く使われる。
   représenter   1 表現する、2 象徴する、3 上演する、4 代表する、5 相当する
 ↓
cela représente une hausse....

après deux mois de baisse consécutifs
    形容詞の性数でどちらの名詞にかかっているかはわかるが、
    (上記文章では、moisは男性複数、baisseは女性単数)
    よりわかりやすいようにかかる名詞の後に位置を変えたほうがいい。
 ↓
après deux mois consécutifs de baisse

---------------------------------------------------------------------------

めちゃくちゃ濃厚な内容でしたが、先生の解説はわかりやすいです。
添削も、私のレベルに合わせてしてくださっているのでしょう。

解説は聞けばなるほどと思うことの方が多いですが、使えるまでには覚えるのは大変そう。
自分では使いこなすには何度も使ってみないといけないですね。

先生から、はっきりとは言われたわけではないのですが、
どうやら私は学習に入り込みすぎ時間かけすぎているようです。
でも、最近やや難しいと思うものを勉強するが楽しくなってきて、
ついつい時間忘れていろいろしてしまいます。ますますフランス語マゾ化進行中。

でも、すこし効率よく勉強することを考えていかないとダメですね。

「外国人が作文がうまくなるには、使える表現を効率よく探し出せるようになることが大事」で、
各国語のウィキのつながりから、単語や表現を見つけ出していくのも良いそうです。
先生も「分からないことは調べて借用して作文する」と聞いて、ちょっと心強くなりました。

次の課題、さらにめちゃくちゃ難しいけど、がんばります。

共通テーマ:資格・学び
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。