SSブログ

un critère → 基準、根拠   いける → n'être pas mauvais [今日の単語]

Transparent LanguageのWord of the dayを基にして、
単語を調べたり、プチ作文しています。
自分の勉強のために思いつくままに書いているので、
間違いがたくさんあると思います。あしからず。


フランス語から日本語に

un critère    基準、根拠

La candidate n'a pas été sélectionnée pour cet emploi,
car elle ne remplissait pas tous les critères demandés.
その(女性の)志願者は、この仕事のために選ばれなかった。
というのは、彼女が要求された基準を全ては満たしていなかったからだ。

たぶん、これは部分否定と思う。全部の基準を満たしていなかったら、

..., car elle ne remplissait aucan critère demandé.
というのは、彼女が要求された基準を一つも満たしてなかったからだ。

となるんじゃないかな? 自信ないので、確かめておかないと。

candidat, e   1. 候補者、出願者、志願者、受験者 2. (治験の)新薬
            選挙の候補、受験の出願、求職に応募してきた人などを指す。
sélectionner A pour B  AをBのために(の目的で)選ぶ
remplir      1. (de) ~で一杯にする、満たす 4. (条件・希望などを)満たす


日本語からフランス語に

今日の単語は、「いける」
  1 うまくできる。
  2 ある程度以上の酒が飲める。
  3 飲食物の味がよく、おいしく、いただける

今回は3番目の意味で取り上げられているようだ。
     訳語としては    n'être pas mauvais(e), se laisser manger /boire

作文のお題は、「このお酒はなかなかいけるね。」

Ce sake n'est pas mauvais.   この酒わるくないね。
Ce sake se laisse boire.     この酒、飲ませてくれるねぇ。

こんな感じでらしい。プチロワにも同じ用例出ていたからまあ通じるだろう。

プチロワの用例見ていて気になったのが、tenir
「かれはなかなかいける口だ」  意味としては「彼はお酒を一定量は飲むことができる」

Il tient bien l'alcool.  直訳するなら、「彼はよくお酒を収容できる。」てな感じか?

tenirの用法もいろいろ多くて使いこなすの大変そう。
「~に起因する」  tenir à 名詞, tenir à ce que 直説法 というのがあった。

「~に起因する」 être dû à 名詞
というのを作文レッスンで知ったばかりなのだけど、このtenir à も使えそう。覚えておこう。


では、とりあえずこの辺で。

共通テーマ:資格・学び
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。