SSブログ
フランス語で聞く・見る ブログトップ
前の5件 | 次の5件

Bande annonce « LA STRATÉGIE ENDER » #2 [フランス語で聞く・見る]

「エンダーのゲーム」フランス語予告版別バージョンも見つけたので、
書き取ってみた。



同じようなセリフを取りあげているのに、微妙に違っていたりする。
いつもながら何度聞いてもわかんないところがいくつか。青の部分。
他も意味と文法だけから考えてるところ多いから、間違い多そうだけど、
まあ大意は取れていると思う。

では、書き取りの結果。

À la première invasion extraterrestre, nous avons failli être anéantis.
Ils reviendront.
Il y a de la grandeur en toi, Ender.
Le monde a besoin de toi.
Tu a été conçu pour ça.
Tu ne vois pas les choses comme nous.
Toi seul peux comprendre l'ennemi.
Tu es l'élu, celui qui sauvera l'humanité.
Si l'on n'agit pas tout de suite, la Terre sera anéantie.
On n'a plus temps.
Il n'est pas prêt.
On n'est jamais prêt, qui serait assez prêt.
En position sous la plaque de glace.
Puis visez juste.
Restez calme.
C'est le moment.
Feu !
Je n'ai jamais vu personne à faire ça.
Il faut lui dire la vérité.
Pourquoi ?
Quand ce sera fini, que restera-t-il du garçon ?
Quel importe, s'il ne reste rien du tout !
Si tu n'essaies pas, on est tous perdus.
Je ferai tout ce qui est à mon pouvoir pour gagner cette guerre.
Si tu réussis, on se souviendra toi comme un héros.
Il abandonne sa flotte entière.
Il est aux commandes.
Plus rien n'arrêtera à present.
3 ! 2 ! 1 ! Maintenant !

続編になる「死者の代弁者」まで読み返しちゃったよ。
2作続けて最後まで読むといろいろ考えさせられてしまう。
個人的にカードの作品のキリスト教臭さにはなじめない部分あるけど、面白い作品。
(カードはモルモン教徒だったと記憶)

映画に関しては原作のことは頭から外して
divertissementとして楽しむ気持ちで見たほうが良さげな印象。

共通テーマ:資格・学び

Bande annonce « LA STRATÉGIE ENDER » [フランス語で聞く・見る]

オースン・スコット・カードの「エンダーのゲーム」が映画化されたようだ。
1985年の発表のヒューゴ・ネビュラのダブル受賞の名作。
私、持ってるよ…。初期のカードの作品は好き。

エンダーのゲーム

でも、文庫で新訳が出たんだよね。新訳かぁ、どんな感じに訳してるんだろう。

さて、本題。フランス語版予告の書き取り。



正直、1回では半分も意味取れなかった。←話知ってるのにorz
10回くらい聞いてから、書き取り開始。訳は直訳に近い状態。

Ils connaissent nos stratégies.
  彼らは我々の戦略を知っている。
Ils ont étudié nos faiblesses.
  彼らは我々の弱点を学んだ。
Et l'attaque des extraterrestres a failli nous anéantir.
  そして、地球外生命体の攻撃で我々は滅亡する寸前まで追い詰められた。
    faillir +inf  危うく~する。もう少しで~する
Nous ne pouvons plus permettre que cela se reproduise.
  もう一度攻撃を受けることは許されない。
   つまり、もう一回攻撃されたら、滅亡するってこと。
   permettre que sub  
Si nous voulons survivre, nous avons besoin d'un nouveau genre de soldat. 
  我々が生き延びるためには、今までにないタイプの兵士が必要なのだ。
Un soldat qui pense différemment de nous.
  我々と違う思考を持つ兵士
Un soldat qui n'a pas peur de ce qui nous effraie.
  人が怖がるものを恐れない兵士
Un soldat que l'ennemie ne s'attend pas à affronter.
  敵が予想しない攻撃を行なえる兵士
Nous avons besoin d'un esprit comme le tien, Ender.
  我々は君のような考え方をする存在を必要としているのだ、エンダー
Tu seras le meilleur commandant que nous ayons jamais entraîné.
  君は我々がこれまで訓練した中で最高の司令官になるだろう。
   ここのポイントは最上級にくっつく関係代名詞句は接続法になることかな。
Alors, je ne suis pas le premier ? 
  それでも、僕が最初ではないですよね?
Non, mais tu seras le dernier. 
  そうだ。でも、君が最後になるだろう。
Je ferai tous pour gagner cette guerre.
  この戦争に勝つためなら、僕はなんでもするだろう。
Vous ne les voyez vraiment pas comme des enfants, n'est-ce pas ?
  あなたは彼らのことを子供とは少したりとも思ってないのね。
   ここは全く聴き取りに自信ないけど、筋からたぶんこうじゃないかと。
Si tu rèussis, on se souviendra toi comme un héros.
  成功したら、人々は君を英雄として記憶するだろう。
Maintenant !
  今だ!

こんな感じかと思う。
何度聞いても、どうしてもよくわからない部分が残ってしまうのは仕方ない。
これから邦訳本を読みなおすので、間違いに気がついて直すところもありそうだ。


共通テーマ:資格・学び

歌詞訳 セリーヌ・ディオン  Je ne vous oublie pas [フランス語で聞く・見る]

カラオケで曲と歌詞は大体覚えたけど、意味を深く考えてなかったので、
訳してみることにした。

Je ne vous oublie pas              Céline Dion



フランス語歌詞原文はこちらから。Je ne vous oublie pas 

解釈を重視で意訳しているところも多い。
一見すると、かなり怨念めいた感じな訳になってしまっているが、
状況としては分かれてから長い時間が経ってて、
もう二度と会えない初恋の相手を思い出すイメージで読んでいただきたい。
ただし、個人的には初恋ってこんなに大きな意味を持つものなのか?という疑問は残る…。

歌詞って完全でないから、文法的にもいろいろ悩んだところにメモつけておく
かなり勝手な解釈からの意訳を含んでいるので、あしからず。

以下 私の訳。というか、解釈という方が正しいな。

ぼーっとしている時、時折でもいいから、
遠ざかることができたらよかったのに (原文は条件法過去なので、願望的自己非難と思われる)
でも、まるで道に迷ってしまったように
まるで別人のようになってしまうから

結局、自分が知っているいくつかの愛の文句が
口にからでてくるだけ。 (中性代名詞のleは「愛の文句=次の節以下」をを指しているのだろう。)

私はあなたをわすれない ええ、けっして
あなたは私の心の中にいる
私の人生、私がすることすべての中に

初めての恋、そして
初めての夢はあなたと共にやってきた
それは二人による二人の歴史  (文章は簡単だけど、à nous をどう取るかは迷う)

私はあなたを忘れない そう、けっして
あなたは多くを覚えてくれてる    (savoirだから、知識、情報として知るってことだよね)
私の、私の人生の、私の人生を成すすべての  (je fais ではなく、j'en faisなので混乱中)

そして、私の幸せと引き裂かれた思いはあなたと分かち合っている
それは二人による二人の歴史
私はあなたを忘れない

私たちが共に見た夢や望みは
時間が籠に封じ込めてくれるだろうから  (pouvoirは可能性で解釈)  
私は自分で決め、一人で旅をする
時には、その代償を支払うことになって
人生が微笑みかけてきたり、傷つけてくるように感じる (接続法は主観的なので「感じる」を入れた)
私の人生がどんなものであったとしても

私はあなたを忘れない そう、けっして
あなたは私の心の中にいる
私の人生、私がすることすべての中に

初めての恋、そして
初めての夢はあなたと共にやってきた。
それは二人による二人の歴史

私はあなたを忘れない

たとえ、地球の裏側にいたとしても
あなたを胸に秘めながら私の人生は続いていく

私はあなたを忘れない

そう、けっして
あなたは私の心の中にいるの
私の人生とともに、私のなすことすべてとともに
初めての恋、そして
初めての夢はあなたと共にやってきた。
それは私たちがつくった私たちの歴史

私はあなたをわすれない
そうよ、けっして

あなたは多くをを覚えてくれている
私の、私の人生の、私の人生を成すすべての 

そして、私の幸せと引き裂かれた思いはあなたと分かち合っている
それは二人による二人の歴史
私はあなたを忘れない
私はあなたを忘れない


歌の意味をとるのって、本当に難しいな。
まあ、日本語の歌でも背景わかんないとよく分からないが多いのだから、
フランス語なら、さらに難しくても当然だよね。

共通テーマ:資格・学び

「アース・オーバーシュート・デー」って何? [フランス語で聞く・見る]

今日やったのはニュースの聴き取り。

Le "Jour du dépassement" est arrivé !
 (直訳)アース・オーバーシュート・デーに到達。



スクリプトは最初の画面上にもでますが、Yahoo ! Franceの元記事で全文確認可能。

簡単に内容を書くと…。
アース・オーバーシュート・デーは環境破壊に対する指標の一つで、
カナダのNGO「グローバル・フットプリント・ネットワーク」が算出している。
今年のアース・オーバーシュート・デーは昨日で
人類は地球の年間自然再生産量をたった8か月で使い切った。
つまり年間資源消費量が自然再生産量の1.5倍強になる。
1980年終わりには生産消費はとんとんだったのに、
その後はアース・オーバーシュート・デーは少しずつ早まっている。
さらに、国ごとで算出すると日本がもっとも高くなり、カタール、スイスが続く。
日本の人口を支えるには、日本の国土7つ分が必要。

グローバル・フットプリント・ネットワークのサイト → 英語フランス語 
サイトによると、
国別指標では、日本は7.1に対して、2位のカタールが5.7、3位のスイスが4.2。
ちなみに、フランスは1.6。
世界平均は1.5だから、日本は突出している。

便利を追求しお金を払えば何でも消費してよいとする現状を日本が率先して考え直し、
環境と調和した経済活動する社会を日本がリードしていければいいのに…。


共通テーマ:資格・学び

ベルギーの新王即位のニュースを聴き取り [フランス語で聞く・見る]

昨日今日はRFIのベルギーの新王即位のニュースを聞いた。
聴いたのは、これ
問題解いて書き取りして、スクリプト見て精読。
答えを選んだら、問題のページの一番下。voir les réponsesをクリック。
スクリプトは答えのページの一番下Lire la transcription をクリック。

私、最初のうちこのサイトのスクリプトに気付いてなかった。3つくらいやって気が付いた。
分かりにくいからリンク貼っておきます。今回の分のスクリプト

半分以上は確認のために引いた感じ。
あとは、ベルギーの歴史的なことをすこし調べて斜め読んだ。

la Belgique ベルギー
belge     ベルギーの
belgicisme  ベルギーフランス語、ベルギー特有のフランス語表現
un serment   宣誓、誓い
prêter serment   宣誓する
faire le serment de inf./que ind.  ~することを誓う
la mi-journée  正午 ちょっと古くさい言い方らしい。プチロワには載ってない。
succéder à  ~の後を継ぐ、後継者になる
un successeur   後継者
un prédécesseur  前任者、選任者
        女性形はune prédécesseur、une prédécesseureも可。
un défi   挑戦、挑発、決闘の申し込み、難問、難題、脅威
une division  分割、分類、割り算、定規の目盛、(集団・意見の)分裂、不和、対立
diviser  分ける、分割する、(集団・意見などを)分裂させる、離反させる、仲たがいする
être divisé en deux blocs  二つの陣営に分かれる
être divisé sur ce sujet   この点については意見が分かれる
une communauté  共同体
français      フランス語、フランスの
francophone   フランス語を話す、フランス語圏の
néerlandais    オランダ語、オランダの
néerlandophone  オランダ語圏の (プチロワにはないけど、この意味しかないでしょ)
préserver   守る、保護する、保存する
la préservation  保護、保全
un politologue   政治学者
une politologie   政治学
à cet égard  その点については
à l'égard de  ~に対して、~に関して
un multilinguisme  多言語使用
multilingue   多言語使用の、多言語使用者
Saxe-Cobourg  サクス=コブール  ベルギー王家のルーツの家名
    La Saxe-Cobourg est une ancienne principauté saxonne.
ベルギー王家はSaxe-Cobourg et Gothaが家名であったけど、
第一次大戦時にこの家名を使うのをやめ、今はフランス語ではde Belgiqueが家名。
この家は19世紀にベルギー王になり、今度の王様は7代目。
un essentiel   もっとも重要な点、肝要なこと、必要不可欠なもの、大部分、大半
essentiellement  本質的に、もともと、なによりも、とりわけ、主として
un élite   エリート、選り抜きの人々、選良、(複数形で)幹部、首脳部
une noblesse  (集合的に)貴族、貴族階級、貴族の身分、2.高貴さ、気高さ
à l'aise   くつろぐ、のびのびと、気兼ねなく
entrée  入ること、就任 無理に日本語当てるなら、御練りってことかな?
joyeux, se  喜ばしい、めでたい
la province   地域、(首都にたいして)地方、(カナダ、ベルギーなど)州
un attachement  愛着、愛情、執着
flamande    フラマンの、フラマン語

les joyeuses entrées
 ベルギーの王位継承の際に行われる厳粛な儀式。 
 ネットで検索して斜め読みで調べた感じでは、もともとは、商業力が強くなった都市に中世の支配者が自由特権を与えたことに始まるものらしい。新王は即位とともに都市を巡ってこれまでどおり街の慣習を尊重する宣誓をしなくてはいけなかった。御練りだからお祭りみたいな演出もあったみたいね。
 ベルギー王家にはこの慣習が残っている。他の土地から封ぜられたからだろうし、今でも二つの言語圏での争いが絶えないから、市民の自由を尊重する儀式は有用なのかな? 州によって手順が違っているらしい。複数形なのは、いくつかの町や言語で、entréeの儀式を行うからかな?

ベルギーの言語圏や共同体の対立はけっこう深刻な問題らしい。
王は中立の立場で統合の象徴としての役割を期待されているのだろうか?
老王にはつらい仕事かな。
若い王(といっても50歳超えてるけど)への譲位はよかったのでは?

ベルギーとは関係ないけど、
中世のla joyeuse entrée de Charles le Téméraireを再現するお祭りの様子



共通テーマ:資格・学び
前の5件 | 次の5件 フランス語で聞く・見る ブログトップ
ブログを作る(無料) powered by SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。